いいね欄を見るツール

iPhone/iPadでの使い方

① 下のリンク(コード)をお気に入り登録する


公開は終了しました


一方の指で上のリンクを長押し→ドラッグしながら、もう一方の指でお気に入りを開き(Safariであれば右下の本のアイコン)、ドロップします。

難しければ、「Androidでの使い方」の①から③を行なってください。


お気に入りに追加する様子

画像は他ツールのものになりますが、操作は同じです。

また、Chrome等でも同様です。



② Twitter(X)を開く


ブラウザでTwitter(X)を開いてください。ログインは必要です。



③ いいね欄を見たい人のページを開く


例えば、X公式アカウントの場合、https://x.com/x を開いてください



④ お気に入りから「いいね欄を見るツール」を選ぶ


その人がいいねしたツイートが表示されます


Androidでの使い方

① 下のボタンを押してコードをコピーする


公開は終了しました



② このページをお気に入り登録する


Chromeの場合、メニューの★を選びます。


お気に入りに追加する様子


③ お気に入りの編集を選び、URLをコードに置きかえる


お気に入りに追加する様子

Chromeの場合、追加直後に画面右下に編集ボタンが出るので、押します。

既に入力されているURLを「すべて選択」し、コードを「貼り付け」ます。


画像は他ツールのものになりますが、操作は同じです。



④ Twitter(X)を開く


ブラウザでTwitter(X)を開いてください。ログインは必要です。



⑤ いいね欄を見たい人のページを開く


例えば、X公式アカウントの場合、https://x.com/x を開いてください



⑥ Twitter(X)の画面のまま、アドレス欄に「いいね欄」と入力し、出てきた「いいね欄を見るツール」を選ぶ


アイコンが★のものを選んでください。


その人がいいねしたツイートが表示されます


PCでの使い方

① ブックマークバーを表示させる

既にブックマークバーが表示されていれば、この操作は必要ありません。


ブックマークバーを表示

表示方法

Windowsなど : Ctrl+Shift+B

Mac : command ⌘+shift+B



② 下のリンク(コード)をブックマークバーに追加する


公開は終了しました



このリンクをブックマークバーまでドラッグします。


お気に入りに追加する様子

画像は他ツールのものになりますが、操作は同じです。



③ Twitter(X)を開く


ブラウザでTwitter(X)を開いてください。ログインは必要です。



④ いいね欄を見たい人のページを開く


例えば、X公式アカウントの場合、https://x.com/x を開いてください



⑤ ブックマークバーの「いいね欄を見るツール」を選ぶ


その人がいいねしたツイートが表示されます


特徴

  • 完全無料!
  • アカウント提携不要
  • 他人のいいね欄がのぞけます

ツール実行において

  • APIの呼び出しは15分ごとに225回までです
  • Safari、Chrome以外のブラウザでは動作しない可能性があります
  • リツイート件数に引用リツイートは含まれません
  • 開発者がデータを収集することは、一切ありません

注意・利用規約

  • 予告なしに公開を停止したり、動作しなくなったりする場合があります
  • 自己責任でご利用ください(本ツールの利用により発生したいかなる直接的・間接的損害に対して一切責任を負いません)
  • コードの改変、再配布は禁止します

他の人に教えてみる

ver.1.0.0